Natural Herbs Academy in 南インド
Kalari & Marma Therapy
〜灯火の源を學ぶ〜
最古の武術と伝統で健康と豊かさを學ぶ特別な10日間
体と心が急速に消費されてしまう現代の中で私たちができること 人それぞれの氣付きをサポートし、
【人のいのちに灯火を】灯せる存在になりたい
伝統から心、身体、感情、意識のケアを學ぶことで 〝いのちの灯火の源〟に氣付き
その灯火の温もりが人から人へと
広がり つながり
必要な方へ伝わっていきますように
◆マルマ療法を學ぶことで得られること
マルマとは身体に存在する身体、心、感情、意識が交流する神秘的な場であり、
強く刺激をすれば〝急所〟ですが、 程よく刺激が入れば〝救所〟になるエリアです。
マルマを的確に捉えて適度な刺激を与えながらのトリートメントは、
心身魂をつなげ、癒していき、内なる気付きへと導き、ニュートラルな自分へ結び直してくれます。
マルマはプラーナ(氣)によって成り立ち、 全身に107(または108)あるとされていますが、それ以上あるともいわれています。
元々は、古代インドの王族や、武術《カラリパヤットゥ》の中でマルマは活用されてきました。
マルマポイントには、痛みに効果的なマルマを刺激すると、
腕が上がらず痛くて動かせなかった腕が動けるようなったり 心を落ち着かせてくれる
マルマをアプローチすることで、飛び回る思考を今に留めさせてくれるなど、と
てもパワフルで実践的なトリートメントです。
自分自身の心身の健康をしなやかで強い土台を作り、他者へ提供することが可能です。
つまり、
・本場北インド継承と南インド両方の使い手のグルカルから本質を直伝TraditionalなKalariやMarma therapyについての理解を深められる
異なる点についてはセッション中に両方伺うことが可能です。
・コース終了後、施術を提供することができる
・体・心・感情・意識の調和へ導くMarma therapyを理解することで他者と自己のアプローチが両方可能
・心身の柔軟性を高めて自身の軸を強化することを体感できて、日々の生活へ実践できます。
◆マルマ療法の根源のカラリパヤットゥとは?
マルマ療法とはKalariが元になった施術です。 カラリパヤットゥとは古来インドから師匠から弟子へ直接継承されてきた最古の武道です。
武道の中でマルマポイントによって氣の流れや巡りを活性化させていきながら、相手へのダメージとなるマルマを狙うこともあり、
武器を使用することもあります。
5歳くらいから大人の老若男女さまざまな方が訪れてトレーニングを積み重ねられています。
✳︎滞在中に本場カラリパヤットゥのパフォーマンスも見学できます。
身体の強さだけではアンバランスで怪我をする恐れもあるため、
柔軟でしなやかな身体と心、知性を育むことが重要とされています。
柔軟な身体を作ることでエネルギーの巡りはとてもよくなり循環が安易になります。
そうすることでストレス耐性にも強くなり、
さまざまな障害をストレスと認識することもなく乗り越えていける心身の強さや真の軸をつくることができると考えられると思います。
心が身体の強さに伴っているからこそ武道が活かされていきますよね。
マルマテラピーを學ぶなら根源である〝カラリパヤットゥ〟の伝統を學ぶことで、より深い健康と豊かさを知ることができます。
◆理論内容:現地のマスターが教えてくれます(10日間のクラス中は日本語通訳付き)
今回KalariのマスターでもあるMarma therapyを直伝してくださる方はMadhave Matam CVN Kalari
Dr.Gowthaman
※師匠のことを グルカル (Gurukkal)といい、名前の最後に付ける称号があります。
本場の北インドから継承されていながら南インドの両方のスタイルのKalariと治療法をお父様から教わられ、
現役で教育にも力を入れられています。
クリニックで多くのクライアントさんを抱えて治療や健康増進、病の予防としてトリートメントされながらYogaやKalariのトレーニングも並行して教えておられます。
1章:マルマ療法の概要
2章:マルマ療法の基礎
3章:カラリ・マルマ・チキツァの専門的知識
4章:マルマポイントの識別
5章:マルマ療法におけるマッサージ方法
6章:マルマ療法におけるテーピング、保護方法
7章:急性と慢性疾患の管理について
8章:スポーツ医学におけるマルマの関連性
巷にあるアーユルヴェーダのトリートメントと体制やテクニックが異なり、
現役セラピストや治療家の方々の技術力向上にもおすすめです。
《Kalari & Marma therapyの効果》
肩こりや腰痛・骨折・ねんざ・打ち身・肩腰膝の痛み・全身の痛み・寝違え・アトピー・肥満・風邪などの治療や予防。
健康維持増進など。
《本場インドMarma chikitsaとは》
マルマ チキツァは、カラリのマスターによって専門分野として開発された、個別の治療法です。
戦闘中に発生した怪我の大部分は、特別な技術と自然な薬で治療されてきました。
急性の筋骨格損傷は迅速な治療法で治療されます。
慢性および重傷の場合、カラリ治療法の有効性は、 施術者の手足にエネルギーを与えるカラリパヤットの熟練度に依存します。
マッサージのための特別なトレーニング方法と自然のお薬を準備する伝統的な方法により、
カラリ療法はアーユルヴェーダ治療法よりも独特で異なる点もあります。
マルマは急所であり、機能や構造状態を変えることができるとされています。
マルマ チキツァのトリートメントには、オイルを使ったマッサージが含まれます。
痛みや腫れのある部分に薬用オイルを使用する。
マルマ・チキツァでは、さまざまな自然由来のお薬が使用されており、
地域的なもので何世代にもわたるお薬の有用性によって発展してきました。
また、一般的なアーユルヴェーダの実践ではあまり馴染みのない、マルマ チキツァの分野で使用されるものもあります。
◆技術内容 オールハンドで行う実技:
Marma therapy
特に筋骨格系疾患について特化したテクニックの直伝となる予定です。
テクニックやポジションは通常のアーユルヴェーダの施術と少し異なります。
《開催日程》
2025年2月4日〜13日 10日間
※2/4 AM7:00〜スタートになります。
前日入りを推奨します。
2/14はショッピングなどご案内致します。
ご希望の方はお申し出下さい。
《開催場所》
Aadisaktthi Ayurveda and Leisure Resort Kovalam
実技Marma therapyトリートメントルーム
スパイス ガーデン レストランでは、スパイシーな南インド料理から濃厚な北インド料理、ジャイナ教料理まで、さまざまな味わいをお楽しみいただけます。
多国籍料理レストランでは、伝統的な南インド料理に加え、北インド料理、オリエンタル料理、コンチネンタル料理、おいしいデザートなどの最高級料理を含む、考え抜かれたメニューが提供されています。
Kalariのトレーニングの場は風通しが良く眺めの良いホールで行われます。
※4日の朝7時〜スケジュールが始まるので3日の夜までに到着して頂くことを推奨しています。
◇ある一日のスケジュール例
初日のみ7:00〜クリニックでVidyarambham(教育の旅の始まりの儀式)を行なっていただけます。
プータラ(Puthara)という7層の祭壇に、 火を灯しながら儀式が行われます。
その後、コースがスタートします。
【スケジュール例】
8:00頃 : 朝食
10:00-12:00 : クラススタート(理論と実技)
12:00-13:00 : 昼食
14:00-16:00 : クラス(理論と実技)
17:00-18:00 : Kalaripayattu トレーニング
※生理期間中は、身体の自然な浄化期間中となりKalaripayattu トレーニングは受けていただけませんが、その他はご受講可能です。
クラス前後は自由行動です。
Kovalamビーチ周辺のショッピングやディナーなどお楽しみください。
周りの環境の治安はとても良いです。
早朝は瞑想したりジョギングしたり活発
夕日がとても美しい
《場所》 最寄りの空港:トリヴァンドラム空港(ティルヴァナンタプラム)
南インド コヴァーラム
《定員》 先着10名様
※男女問わず大歓迎です。
《料金》 ¥264.000(税込)
【含まれているもの】
・コース参加費
・特別なプージャー(儀式)
・コースのテキスト
・日本語通訳
・リゾート施設宿泊費
・朝食付き
・修了証
・本場Kalariのパフォーマンス見学
・空港送迎(トリヴァンドラム空港からリゾートホテルまで)
・アーユルヴェーダオイル卸サポート
ご希望があれば伝統製法の作り方も帰国後、伝授します。
※相部屋価格となりますので、お一人部屋を希望される場合、別途料金がかかります。
※航空券とインドe-VISAはご自身で手配をお願い致します。
ご説明のサポートはさせて頂きますのでご安心くださいませ。
◎11月末までのお申込み、ご入金で 感情の消化や氣や心身の巡りをサポートしてくれる
チネイザン60分の施術特典プレゼント♪
更に氣を巡らせ、心身の土台作りの促進、
消化力をあげてKalari Marma therapyの理解がより深くなるようサポート致します。
《説明会》 第一回説明会:10月25日 20:00- zoomにて説明会を開催いたします。
現地の治安やご飯、スクールの内容から質疑応答のお時間を設けますので少しでも興味がある方は説明会へご参加くださいませ^ ^
お申し込みはこちらから🔽
【カラリ、マルマテラピー説明会希望】とメッセージ下さいませ。
コースのご参加お申込も承っております。
みなさまのご参加、お問い合わせお待ちしております。
お申込み後は、旅のしおりをお送りし、サポートさせて頂きます。
住所 | 〒651-0085 神戸市中央区北長狭通3-3-5 泰隆ビル5F |
---|---|
電話番号 | 078-321-7567 |
HP | http://naturalherbs.jp/ |
メール | kobe.naturalherbs@gmail.com |
営業時間 | 平日 午前10時~午後20時、土日 午前 9時~午後20時 |
定休日 | 火曜 |
住所 | 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田-5F-05 |
---|---|
電話番号 | 06-6459-7247 |
HP | http://naturalherbs.jp/ |
メール | kobe.naturalherbs@gmail.com |
営業時間 | 平日 午前10時~午後20時、土日 午前 9時~午後20時 |
定休日 | 不定休 |